親の介護は同居してなくても兄弟全員の義務です
例え、長男・長女じゃなくても
親と同居していなくても
親の介護は兄弟全員で行う、子の義務です
( ‘-^ )b
長男が実家に残り、親と暮らします
そして、長男は仕事に出かけるので
実質的に、長男の嫁が介護をすることに・・
親の介護は兄弟みんなでやるべき義務
親の介護は、子の義務です
例え親と同居していなくても、遠方に住んでいても
アナタの親はアナタ自信が介護をしなくてはなりません
(`・ω・´)
※ちなみに、妻には義理親の介護義務はありません
詳しくは親の介護は長男(の妻)の義務?をご覧下さい
m(_ _)m
「私は親と同居していないから・・」
「長男じゃないし、お手伝い程度でいいかな~?」
などと、気楽に考えている方も多いと思いますが
法律上では、親の介護は兄弟みんなで負担するように決まっているのです
とはいえ、できることは限られます
親の介護は兄弟の義務とはいえ
同居していないのだから、実際にできることといえば
「会いに来る」とか「お金を負担する」程度しかできませんよね
でも、私はそれでいいと思います
少しでも介護の負担を減らしましょう
(>_<)
確かに、長男(同居している子)が身の回りの世話をしますが
同居していない兄弟の人でも、できることはしておきましょう
少しでも負担を軽減させることが、兄弟みんなの義務ですので
( ‘-^ )b
介護に関するお悩み、老人ホームの無料検索について
私のブログでは、介護に関するお悩み相談ができるサイトや
全国の老人ホームの空き状況がわかる、検索サービスと提携しています
ここからならどちらも無料で利用可能で、好評です
(*´∀`)♪
こちらの記事もおすすめ!


最近のコメント