絶縁しても親の介護は子の義務でしょうか・・
様々な理由で、親の介護を拒否(放棄)したいときもあります・・
今回は、親子が絶縁した場合でも
子は親の介護をしなければならない、義務になっているのかどうか?
簡単に紹介していきます
( ‘-^ )b
皆さんやりたくない人が殆どです
これを見ている親御さん側の方は
自分の身は自分で守りましょう!
絶縁しても親の介護は子の義務?
こちら、知恵袋の質問です
(>_<)
質問
・絶縁中の毒親が入院していると役所から連絡がとても困っています。
この度は皆さんのお知恵を借りたく初めて書き込みをしました。疎遠にしていた父親が入院したと、病院と区役所の保護課から連絡が入りましたが、
私は死ぬまで父の顔が見たくないので面倒を見たくありません。
父に会う事なく、一切の扶養を拒否する事は可能でしょうか?私は現在31歳の正社員事務員をやっています。
子供の頃から父子家庭で、酒乱で暴力を振るう父親と、
半ば登校拒否で機嫌が悪ければサンドバックの様に殴ってくる4歳上の兄と
3人で暮らしてきました。母は私が物心ついた頃から統合失調症で
精神病院に入院しています。母の記憶は父に殴られていた所しか覚えていません。数年後、結婚して独立した兄が、離婚して借金を抱えて実家に戻ってくる事になり、
そのタイミングで私は、なんとか父を言いくるめて20代半ばにして、
ようやく家をでて独り暮らしをする事ができました。それから間もなくして、
父は兄を家から追い出し、生活保護を受ける様になりました。
よく街でパチンコ店に入店する父を発見しましたが、見て見ぬふりをし、私には関係ない事と言い聞かせました。そんな父と徐々に疎遠にしていき、少しずつ精神的にも落ち着き、
やっと31歳にして、友人に頭を下げて保証人になってもらい正社員になる事ができました。
自宅でのんびりできる事、安心して眠れる事、暴力を振るわれない事、とても今が幸せでした。そんな中、10月から父から何度も携帯電話に連絡があり、全て無視していましたが、
そうすれば次は精神病院に入院中の母から、父の元同僚から…と、
たくさんの着信が。ついには病院からも電話が入るようになり、気が動転しています。本日、役所からの手紙で父が入院している事は分かりました…が、
私は一生、父の顔を見たくありませんし、介護なんて絶対にしたくありません。
この場合、役所や病院に意思表示を示せばあきらめてくれるでしょうか?
自分勝手だと言われても、自分の残りの人生を幸せに過ごしたいです。申し訳ありません。長くなりましたが、ご助言の程よろしくお願いします。
現役介護士の私の回答
家族関係は色々ありますし
良好なところだけではありませんね
(>_<)
一応、親の介護は子の義務と言われていて
法律でも扶養義務として定められていますが
親の介護の放棄・拒否が裁判沙汰になったことは今までにありません
この方は親とは別居していますし他の兄弟がいますので
絶縁している親の介護は、しなくてもいいと言えますね
ヽ(´Д`;)ノ
もし、質問者さんのように
親に原因があって絶縁(親からの虐待など)があった場合
扶養拒否ができて、法律的にも親の介護から開放されますので
お困りの方は、思い切って市役所に電話してみるのも手です
簡単な手続きをするだけで大丈夫ですし
もう連絡をしてこられることもないでしょう
(`・ω・´)
今の時代、自分の事は認知症になっても自分でする
昔の方は、親の介護は子供が仕事を辞めてでも面倒を見る
・・・というような考えの方が多いです
実際に、昔の方は仕事をやめて親(義理親)の介護をしてきたのですから
(^_^;)
ですが、その考えは今の時代の考えとはそぐわないので
これを見ているアナタも、しっかりと肝に銘じてください
( -`ω-)b
介護のお悩み相談はこちら
私のブログでは、介護について無料で悩みを相談できる
介護のお悩み相談窓口と提携しています
また、全国の老人ホームの無料検索サービスの登録方法も
詳しく解説してありますので、きっとアナタのお力になれるはずです
ヽ(*´∀`)ノ
こちらの記事もおすすめ!


最近のコメント