慢心?高齢者の運転事故への対策は心構えから!
大丈夫!と思っているのはアナタだけかも?
最近では、高齢者が起こす運転事故がニュースで取り上げられていますが
高齢者の運転事故への対策は、まずは心構えから!重要なんですよ
(`・ω・´)
起こしたいとは思いません
・・・が、アナタは
運転中に事故を
回避する自信がありますか?
それは慢心?高齢者の運転に対する意識
こちらのグラフをご覧下さい
アナタはこれを見てどう思いますか?
( ‘-‘* )?
・・・どうでしょうか?
運転する年齢を重ねるごとに
運転技術への自信が増えていっていることがわかりますね
(^_^;)
高齢者の運転事故は重度になりやすい!
最近よく聞くニュースで
「高齢の方が運転する車の事故」が多いですね
しかも、(将来のある)若い人が被害に遭われていることも多いので
ネットでは「老害!」「認知症!」など
高齢者の運転に対する攻撃意識が高くなっています
(>_<)
また、高齢者の方が起こす事故は
(事故が大きく) のも特徴ですね
年齢を重ねるごとに、危険に対する察知能力や
「しまった!」と感じたあとの対処が遅くなっていきますので
事故が大きくなりやすいのです
ヽ(´Д`;)ノ
運転事故を起こさない為の1番の対策
運転事故を起こさないための対策は
「自分の技術を過信しすぎないこと!」
先ほど紹介したグラフを見ても、運転に慣れ親しんだ
高齢者の方ほど、自分の運転技術を過信しているとも言えます
(`・ω・´)
アナタが運転する車は、人を簡単に殺せる代物です
運転するときは心を落ち着けて!
他人を殺すもの(自分も殺せるもの)を取り扱っているという
意識をもって、運転してくださいね
( ‘-^ )b
老人ホーム検索「LIFULL介護」↓
認知症の方も入居できる老人ホームを探すなら
こちらの記事もおすすめ!


最近のコメント