実際に介護で働いている男性は将来に不安を抱いているの?結婚できてる人が多数
よくネットで聞きますよね
「介護の仕事は将来がないから男性にはおすすめできない」と
実際に介護施設で働いている男性の諸君は
将来を不安がっているのでしょうか?
結婚できないのは本当?
( ‘-‘* )?
特別養護老人ホームで働いている
20代男性です
今回は先輩男性職員の話
介護は男性も多勢働いている職種
私の働いている
もたくさん働いています
年齢は、20代・30代がほとんどで
ほかの業種から転職してきた人はあんまりいないのですが
みなさんバリバリと元気に働いておりますよ
(*≧∀≦*) では
私も男性なのですが
はっきりいって、男性だと優遇されます
周りは女性ばっかりの職場だから
男性というだけで頼りにされるのですね
(*´∀`)♪
介護の仕事は将来が不安?
介護は、給料がほかの業種よりも安いから
男性が一生働くのにおすすめできないというのは
間違いだと思っています
確かに、夜勤や腰痛は負担ですが
普通の平均給料はもらっていますし
ちゃんと昇給やボーナスもあります
主任やリーダークラスだと、 ほど
施設長クラスになるともっともらっているはずです
( ほど出世が優遇されるので、現場で働く は若い人が多いというわけ)
ヽ(*´∀`)ノ
男性が介護の仕事をしていても結婚できる?
上述したとおり、介護の仕事をしていても
普通に結婚して、子育てができる程度の給料はもらえます
私の施設で働いている30代の はほとんど結婚していて
子育てに奮闘中です
( ‘-^ )b
介護は女性に理解を示している数少ない職場なので
もし、「妻の容態が悪い、赤ちゃんを見なければならない」となっても
ほかの職種よりは簡単に休むことができますよ
周りは女性ばっかりなので、出会いを求めて介護に就職する人も・・
((o(´∀`)o))
介護の仕事に興味があるアナタへ
介護の仕事をやってみたい!介護の世界へ転職したい!と
お思いのアナタへ、私のブログからなら
介護が未経験の人でも、すぐに介護の仕事を始められるように
介護で働きたい方をサポートしております
介護求人の探し方、会社の選び方や履歴書の書き方など、詳しくは
このブログのトップページで解説しています
まずは、介護の仕事・求人の選び方など解説!をご覧下さい
m(_ _)m
こちらの記事もおすすめ!


最近のコメント