失敗しない介護への転職の選び方
介護の仕事は女性中心のために
男性職員は施設選びを失敗すると
嫌な思いをすることもあります・・・
失敗しない介護への転職方法、選び方を解説します!
(`・ω・´)
特別養護老人ホームで働いている
男性職員(今年30歳)が
頑張って運営しています
介護の転職方法、選び方
介護への転職は、人気の転職方法ですが
皆様、施設の選び方はどうしているのでしょうか?
このブログのアンケート結果では
1番多い転職方法として、ハローワークの利用
、その次にネットの転職求人サイトの利用となっています
( -`ω-)b
しかし、「介護の転職に失敗した」と感じる方は
ハローワークの利用が最も多い結果となっています
一体何でハローワークの利用はおすすめできないのでしょうか?
( ‘-‘* )?
※ちなみに、このブログでご紹介している
ネットの介護求人転職サイト・サービスを利用した人の中で
今まで介護の転職に失敗したと感じた人は一人もおらず
皆様転職に成功されています
介護で働こブログトップページをご覧下さい
ヽ(*´∀`)ノ
ハローワークからの転職が失敗する理由
実は、ハローワークの求人は全て無料掲載できるんです
このため、とても質の悪い求人が混じっていて
近年ではハローワーク求人詐欺(条件とかなり違う)という言葉もあります
ハローワークからの転職はブラック企業に遭遇する確率がかなり高く
人手不足からくる「甘い言葉」に惑わされた人が
次々と転職に失敗しています
ヽ(´Д`;)ノ
失敗しない介護への転職
介護の求人は、実際に紹介された施設まで出向いて
1日見学することを強くおすすめします
施設見学しているときに気をつけることとしては
①職員の勤務態度
②職場の雰囲気
③男性職員の人数、いるかどうか?
④利用者の状態や介護度の程度(虐待の傾向があるかどうか?)
⑤立地条件、マイカー通勤できるかどうか?
・・・など、とにかく
自分がこの施設でやっていけるかどうか?をチェックしましょう
( ‘-^ )b
介護求人転職サイトの使い方・応募方法について
私のブログでは、多数の介護求人転職サイト・サービスと提携しています
どれも、介護士として働く私が厳選して選んだサービスなので
とりあえず全部登録して、使ってみてください
※サイトによって未公開求人があるため、A社ではない求人がB社にあるということがあります
アナタ専用の担当者もついて、施設見学も簡単にできますし
自分では直接聞きづらい質問にも、答えてくれますよ
※例えば、離職率の高さはどのくらいか?などは知っておきたい情報ですが
施設の担当者に聞くのはチョット・・・という質問です
ヽ(*´∀`)ノ
介護求人・転職サイトの使い方、登録方法はこちら!
m(_ _)m
こちらの記事もおすすめ!


最近のコメント