全国の介護施設での残業時間の平均は・・・!
全国で働いている介護職員の皆さまへ
介護の仕事って、残業が多いですよね~
殆ど手当(残業代)はつかないし・・・
今回は、介護施設で介護スタッフとして働く場合の
平均残業時間をご紹介!
( -`ω-)b
残業なしの仕事なんてものは
この世にはないと断言できます
育児中だと困るけどね・・
介護の仕事の平均残業時間は?
介護施設で働いている正社員はもちろんのこと、
派遣でも、バイトでも、パートでも、事務職でも
介護の仕事と残業は切っても切れない関係にあります
(>_<)
このブログで紹介している介護求人サイト
みんなの介護で行われている、
全国で働いている介護職員へ向けたネットの残業アンケートではこうなっています
(`・ω・´)
残業はない、またはしない(1436票)
月に数回程度、または月に延べ10時間程度(2679票)
月に10回前後、または月に延べ20時間程度(3319票)
月に20回前後、または月に延べ40時間程度(3818票)
それ以上(2504票)
残業はない(またはしない?)が1436票もいることに驚きですが
一番多いのが、月に20回前後、40時間程度ですね
これが、介護の平均残業時間となりますが
月に20回前後だと、ほぼ毎日ですよね・・・
(>_<)
残業代なんてもちろんなし!
私の働いている特別養護老人ホームでは
ノー残業デーなるものを作っていて、朝に知らせていますが
それが守れるかどうかなんて、殆ど利用者さん任せになります
(つд⊂)
大体、人手不足を解消できていないのに
重度の介護度の高齢者をバンバン迎え入れているから
残業がなくならないんだい!
ヽ(`Д´)ノ
それでも介護の仕事で働いてみたい方を応援!
それでも!介護の仕事には魅力的な要素が満載です
利用者さんとのふれあいは、楽しいですし
一緒に働いている人も、アットホームに仕事が行えます
(このブログでは、残業があっても介護をする人を応援!しています)
ヽ(*´∀`)ノ
介護で働くのが初めての方はこちら
介護求人紹介サイトの登録など解説はこちら
こちらの記事もおすすめ!


最近のコメント