介護は資格なしでも正社員募集中!※給料は低くなります
介護の仕事は、資格なしでも
正社員を募集しているところが多いです
というか、資格なしだと正社員にしか応募できないかも?
資格がある人と比べると給料は低くなります
(>_<)
介護で働く人を強力にサポート!
介護の求人の選び方や
施設選びのポイントなど紹介しています
介護は資格なしでも働ける?
答えとしては・・・
介護職は、 正社員として働けますが
給料は資格があったほうが良いです(手当がつく)
( ‘-^ )b
ただし、バイト・パートとして求人に応募するには
最低限、介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)の資格を
持っていないと、どこを受けても電話で落とされると思います
(>_<)
資格なしだと正社員にしかなれない?どういうこと?
どこの業種もそうですが
バイトやパートは即戦力を期待しています
介護の世界も同じで、最低限の知識を持っていないと
何も仕事は任せられません
正社員として求人に応募する場合は
施設側としては勤務も週5でバイトよりも多く働いてもらえ
長期的にじっくりと育てていけるので、資格なしでも雇ってもらえることが多いです
資格なしで介護の正社員になった場合、
多くの人が働きながら、介護資格を取っていく方法をとっています
ヽ(*´∀`)ノ
そもそも、介護の正社員が一般的に持つべき資格である
介護福祉士の資格は、専門の学校を卒業するか
実際に介護施設で働いた年数が3年以上経過しないと
受験することができないのですね
(専門学校卒なら卒業するだけで介護福祉士の資格がもらえる)
( -`ω-)b
介護福祉士の資格があると、資格手当がもらえるので
給料の面でも優遇されますし、キャリアアップになるので
これから介護で働き始める人は、とりあえず
介護福祉士の資格を取ることを目標にしましょう
(*´∀`)♪
資格なし・未経験での求人はこちら
私のブログで解説している介護求人サイトなら
資格なし・未経験の方でも安心して働いていけるような体制を整えています
もしアナタが資格なしで介護のバイト・パートをお探しの方でも
働きながら介護職員初任者研修の資格を取ることができる求人も多数ありますので
是非一度、介護求人の登録方法はこちら!の記事をご覧下さい
また、トップページで施設の選び方、介護への転職方法についても解説していますので興味がある方は
こちらの記事もおすすめ!


最近のコメント