介護の転職注意点、資格など!まずは半年続けてみよう!
介護への転職にはどんな資格やスキルがいるの?
失敗しない介護への転職のために、介護の転職注意点を解説!
まずは半年、同じ施設で働いてみてください
ヽ(*´∀`)ノ
介護の世界へ転職していきましたが
みなさま、最初の半年間が
1番しんどい時期だと語っています
介護の転職の注意点
必要なスキル・資格
介護施設の面接では、
他人の介護を行うということで
技能よりもその人(アナタ)の性格が重視されます
粗暴や乱暴な人だったらまず、介護へ転職できないでしょう
(>_<)
・・・といっても、聖人君子を求めているわけではなく
普通の性格の人なら大丈夫ですので
それほど気張らずに、いつもの調子で面接を受けてください
(*≧∀≦*)
また、介護へ転職する際は、最低でも
介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)の
介護資格を取得しておくことをおすすめします
( ‘-^ )b
介護職員初任者研修は、入門用の介護資格ですので
どんな方でも(講座さえしっかり通っていれば)
簡単に取得できる資格です
家に送られてくる介護求人広告や、ハローワークの求人だと
介護職員初任者研修の資格が必須になっているところが多いので注意
(`・ω・´)
逆に言えば、介護の転職に必要なものはこれだけです
第一に人柄!介護の資格はこのブログで紹介している
介護求人転職サイトの会社なら、
働きながら資格を取得できるところが多いので
ぜひ、介護転職サービスをご利用ください
介護の転職について、求人サイトの登録はこちら
ヽ(*´∀`)ノ
介護の転職に幻滅しても、まずは半年続けてみよう!
何事もはじめは肝心ですが
1番しんどいのは仕事をやり始めた時期です
介護の仕事になれるまで。まずは半年つづけてみましょう
その上で、介護の仕事を続けるかどうか?他の施設への転職などを
あなた自身が判断してみてください
(*´∀`)♪
介護の転職に成功した人の話では
最初の半年間が一番しんどかったと語っておられます
仕事内容もわからないし、体力的・精神的に辛いのが最初の半年です
介護は、慣れれば流れ作業でそれほど頭を使わないので
アナタも半年を目安に、介護の仕事に取り組んでみてください
( -`ω-)b
私のブログでは、介護で働くのが初めての人
介護で働いていて、他の会社へ転職したい人など
年代問わず、幅広く応援しています
介護で働く上での注意点など、トップページに詳しく掲載していますので
ぜひ、介護求人紹介ブログトップをご覧下さい
m(_ _)m
こちらの記事もおすすめ!


最近のコメント