介護の賃金はなぜ安い?介護の賃金制度をご紹介
安い安いと言われている
介護の賃金はなぜ安いのでしょうか?
介護の賃金制度ってどうなってるの?
( ‘-‘* )?
応募できる介護求人サイトを紹介しています
介護の転職を考えている方を強力サポート
初めての方も安心です
介護の賃金制度は介護報酬
介護報酬というものを国が9割・利用者が1割負担する賃金制度で
事業所の収入源は、ほぼ100%介護報酬です
( ‘-^ )b
この賃金制度は、利用者に負担が掛からないように、国が9割負担する
介護のサービスを提供する代わりにもらう対価です
介護の利用者1割負担と言われている賃金制度ですね
施設では介護報酬の6~7割
訪問介護では になると言われています
それだけ給料に利益(報酬)を当てていても安いんです
ヽ(´Д`;)ノ で
介護の賃金はなぜ安い?
介護の賃金は、9割が国(介護保険)からなので
ほとんど国からもらっているので、介護の賃金が安い理由は
国が福祉に金を回していないからなのです
(>_<)
しかし、昨今の超高齢化社会
10年後には3人に1人が75歳以上という現状で
です
いくら施設を作っても、働く人がいないと意味がありませんが
国も当然、そのことはわかっています
(`・ω・´)
国は、福祉に回す財源をなかなか確保できないため
消費税アップなどの対策をとっていますね
このおかげで、介護士・介護福祉士の賃金も上がる見通しになっています
(*´∀`)♪
介護の仕事をやってみたい!介護で転職したい!と思っている方は
人手不足+給料が上がる見通しの今が大チャンスです!
は、私のブログから簡単に高物件が見つかるので
詳しくは、介護ブログトップページ(このブログのトップ)をごらんください
ヽ(*´∀`)ノ
こちらの記事もおすすめ!


最近のコメント