介護の求人の選び方、アルバイト・パートの場合日曜日休みにできるの?
介護の求人(介護求人)の選び方についてです
今回は、アルバイト・パートに絞って解説します
日曜日が休みにできるかどうか?要チェックです!
( ‘-^ )b
私のブログで詳しく解説しております
もし、介護で働くのが初めての場合は
まずは介護求人ブログトップをご覧下さい
アルバイト・パートの介護求人選び方
①通勤手段・交通費
当然ですが、働く施設の場所についてよく考えましょう
マイカー通勤可能(駐車場完備)している施設か?や
最近ではマンションタイプの高齢者施設が増えていますので
立地条件については大丈夫なところが多くなっています
ヽ(*´∀`)ノ
②出勤日数は何日程度?
施設によって、バイト・パートの出勤日数が決められています
バイトなら、週3日、4日程度の出勤日数がおすすめです
少ない勤務日数ですが、誰かが休んで
人手不足になったときにバイトへ応援を頼む場合が多いです
逆に、週5を超えて出勤しなければならない場合
バイト・パートよりも正社員になったほうが給料の面でおすすめです
ヽ(*´∀`)ノ
③希望休や定休日について
バイト・パートの場合は、希望すれば
希望休や定休日をもらえる施設もあります
日曜日休みがいい場合は、介護求人で
定休日を設けているところを選びましょう
※正社員には日曜日・祝日・お盆休みなどは設定されていません!
介護求人を選ぶときの注意点の詳細
今回は、バイト・パートに限った話でしたが
このブログのトップページに、
介護求人を選ぶときの注意点をまとめてあります
実際の求人介護の探し方・選び方も紹介していますので
お時間がある方は、ぜひとも
介護求人ブログトップをご覧下さい
ヽ(*´∀`)ノ
また、介護求人は資格の有り無しや
経験・未経験の差からも選ぶことができます
詳しくは介護求人サイトの使い方・登録方法の記事をご覧下さい
m(_ _)m
こちらの記事もおすすめ!


最近のコメント