介護の悩み相談、嫁姑の問題や小姑など
介護の悩み相談についてです
嫁姑や小姑など、他人の親の って
長男の嫁がしなくてはならないのでしょうか?
について、お困りごとやお悩みがある方は
介護のお悩み相談方法から、無料で介護の相談ができます
( ‘-^ )b
あるいは、小姑の親の介護を
なんで私がしなければならないの!など
古い考えですが、
無視するわけにもいきません
嫁姑(同居)の介護の悩み
嫁として、夫の親(姑)と同居している場合
言わずもがな、姑の介護は嫁(アナタ)以外に
よね・・・
夫の仕事を辞めさせるわけにはいかないし・・
(>_<)
知恵袋でさらっと、同居している嫁姑の介護について調べたところ
や
・アナタが介護しなけりゃ誰がするんですか?など
嫁のほうは、かなりキツイことを言われています
そして、こういうことは実際に
ケアマネージャー(介護をサポートしてくれる人)も言います
そうなのです・・・・
同居している場合、その同居人が介護をしなければなりません
このケースの場合は、 と一緒に嫁(アナタ)が介護の担い手ですが
夫は仕事があるために、殆ど姑の介護は嫁がしなくてななりません
赤の他人ではないし、身内なのですが
自分の親の介護ならともかく、夫の親の介護をするっているのは
中々シンドいのではないかと思います
親の介護は小姑の出番です!
もし、アナタの兄弟がいたら
アナタ(嫁)は超ラッキーといえるかもしれません
小姑に義親の介護を任せることができます(たぶん・・) に
ちなみに、小姑側も元々
赤の他人だった嫁に自分の親の介護を任せたくないという傾向があります
介護はとってもシンドいしイライラするので
親が虐待される可能性があるからです
なので、小姑がいる場合は姑の介護を全面的に任せることが可能です
(たぶんね・・・)
介護の悩み相談
私のブログでは、介護の悩み相談ができる相談窓口のサイトと提携しています
紹介しているサイトでは、嫁姑の介護についての詳しいことや
小姑が介護を手伝ってくれない、自分に押し付けてくる!みたな相談を
電話やネット(メールです)で行うことができます
詳しくは、親の介護の悩み相談について登録方法など解説をご覧下さい
m(_ _)m
全国の介護施設の待ち状況、空き室は
ネットの介護施設検索サイトから行うことが可能です
介護施設検索サイトは結構ありますので、登録方法や特徴など記事にまとめてあります
介護施設検索サイトの登録方法など解説をご覧下さい
(*´∀`)♪
こちらの記事もおすすめ!


最近のコメント