介護のアルバイト・パートの評判(口コミ)仕事がきつい!
介護のアルバイト・パートの評判(ネットの口コミ)をご紹介
バイトやパートといえど、皆様やりがいなどをもって仕事をしていますが
介護の仕事はきつい!という声が続出
なんで介護の仕事がきついと感じるかもおまけで解説
(>_<)
正社員(常勤)と同じ仕事内容なので
初めてから3ヶ月~半年の間は
かなりきつい仕事だと思います
介護のパートの口コミ紹介
介護でパートをしている主婦です
介護の仕事は好きだからやっていますが
結構きつい仕事です
お風呂や排泄など、多くの人を見なければならず
人手も少ないので、バイトでも負担が結構あります
介護でアルバイトをしています
初めてやる人は、他人の排泄介助はすぐ慣れると思いますが
便漏れをしたときや便いじりをされているのを見たとき
かなり引くと思います
あと、高齢といえど男性のお年寄りもいますので
男性のアソコも洗う必要があります
ありがとうとか感謝されているのがわかるので
慣れれば結構いい仕事だと思います
バイトでも正社員と同じ仕事内容・仕事時間なので
週4以上入れるんなら、正社員になったほうが得かもしれません
私は子供がまだ小さいので、朝9時~お昼の15時までの6時間勤務にしてもらっています
アルバイトやパートだと、正社員と同じ8時間勤務はきついと思うので
施設に交渉してみるのもおすすめです
なんで介護のアルバイト・パートはきついの?
施設で働いている、現役介護士の私が思うに
介護のアルバイト・パートがきついのは
働く時間帯が日勤しかないから!だと思います
バイトやパートの人は、夜勤や遅番(9時以降の仕事)がない代わりに
日勤の仕事(ばかり)こなさなければなりません
看護師の方もわかると思うのですが、実は夜勤はとても楽です
何か起こったらヤバイと思いますが、平常のときの夜勤は
何もすることがないくらいに楽なのです
( ‘-^ )b
反対に、介護が忙しいのは利用者が起きている日勤の時間帯です
昼間は忙しいし、食事もあるし、お風呂もあるしで
肉体的に結構大変なのですね
ヽ(´Д`;)ノ
もし、介護のアルバイト・パートがきつい、しんどいと思う人は
夜勤帯の仕事をしてみるのも手です(できる人は)
利用者さんが寝たあとの介護の仕事内容は、体位交換・おむつ替えくらいで
夜勤帯手当ももらえますよ
(*≧∀≦*)
介護のアルバイト・パートの求人をお探しのアナタへ
私のブログでは、好条件の求人物件がすぐ見つかる
介護求人サイトと提携、紹介させていただいております
介護の仕事の始め方、転職の仕方など解説しているので
詳しくは介護の仕事の求人ブログトップページをご覧下さい
( -`ω-)b
こちらの記事もおすすめ!


最近のコメント