介護が低賃金なのはなぜ?原因を簡単に解説
介護の低賃金はなぜ?
します
将来はいまよりも賃金が上がる見通しですので
介護で働くのは今がチャンス!
( -`ω-)b
がつきまといますが
普通に昇給・昇進していけば
年収500万はもらえる仕事です
介護の低賃金はなぜ?
介護の仕事の収入源は、国からもらえる
介護報酬というものがほとんど(全て)です
そして、介護施設はそのほとんどを
に当てています
(`・ω・´)
しかし、国からもらえる介護報酬は公定価格であり、上限が決まっているのです
施設介護は介護報酬の6~7割が人件費、訪問介護は9割が人件費で
サービス内容と価格を自由に決めて介護報酬を増やせればよいのですが
要介護度に応じサービス内容と介護報酬が決まっているので
賃金を上げづらい現実があるのです
(>_<)
介護の低賃金の原因は保険料
介護報酬は介護保険から出ているので
介護の賃金を上げるには保険料を上げて介護報酬を増やす必要があります
そして、実際に国は保険料を上げる政策をとっているのです
ただし・・・
ヽ(´Д`;)ノ
保険料を上げて介護報酬を増やすか
あるいは、他の有料サービスと一緒にした『混合介護』を認めるしかありません
どちらがいいか?は国が決定することですが
労働者の意見を取り入れてくれるといいですね
ヽ(*´∀`)ノ を解消するには
介護の賃金は、国の政策でこれから上がっていく見通しです
介護の仕事を始めるなら人手不足の今がチャンス!
このブログでは、多数の好条件の求人サイトと提携しているので
介護で働く人が初めての方から
介護で働いていて、転職を考えている方まで
幅広くサポートできます
詳しくは、介護ブログトップページをごらんください
m(_ _)m
こちらの記事もおすすめ!


最近のコメント