デイサービスの利用料金の平均、実費どのくらいかかるの?生活保護受給者は要チェック!
生活保護でも利用することができる?
デイサービス(デイケア)の料金の全国平均をご紹介
実費はいくらぐらいかかるのでしょうか?
生活保護の受給者でも大丈夫?
( ‘-‘* )?
老人ホーム、デイサービスの
無料検索サービスが利用可能です
最後に登録方法へのリンクを解説!
デイサービスの利用料金の平均
デイサービス(デイケア)は、要介護(認知症)の有無や
利用する時間、お風呂などのサービスによって、料金がかかります
一般的なデイサービスの介護度と利用料金の平均の表です
(*´∀`)♪
2時間以上3時間未満利用 | 3時間以上4時間未満利用 | 4時間以上6時間未満利用 | 6時間以上8時間未満利用 | 8時間以上9時間未満利用 | 9時間以上利用 | |
---|---|---|---|---|---|---|
要介護1の方 | 267円 | 381円 | 508円 | 677円 | 727円 | 777円 |
要介護2の方 | 306円 | 437円 | 588円 | 789円 | 839円 | 889円 |
要介護3の方 | 345円 | 493円 | 668円 | 901円 | 951円 | 1,001円 |
要介護4の方 | 384円 | 549円 | 748円 | 1,013円 | 1,063円 | 1,113円 |
要介護5の方 | 424円 | 605円 | 828円 | 1,125円 | 1,175円 | 1,225円 |
※ケアマネさんから、『サービス利用表別表』というものをもらえます
それの右側の方に『利用者負担』という欄があり、
そこに利用されるサービスの料金が記載されています
( -`ω-)b
週3回のデイサービスの利用料金の平均は実費2000円未満
デイサービスがどの程度の規模なのか?
利用時間や入浴の回数によっても、料金は異なるのですが
週3回だと、大体1ヶ月で実費2000円未満で収まるはずですので
年金だけでも充分利用可能、生活保護を受けている人でも問題はないはずですよ
ヽ(*´∀`)ノ
全国の老人ホーム検索サイト
私のブログでは、全国の老人ホームの空き状況などがわかる
老人ホームの検索サイトと提携しています
そのため、このブログからなら無料で登録可能
利用料も無料になり、お買い得ですよ
老人ホーム検索サイトの登録方法などについてを参考にしてください
m(_ _)m
また、介護に関することのお悩みやわからないことの相談も
このブログで紹介しているサービスなら無料で行えます
介護のお悩み相談の記事はこちら
( ‘-^ )b
こちらの記事もおすすめ!


最近のコメント