こんなに違う!デイサービスとデイケアの違いは?
老人ホーム、デイサービス、デイケア、グループホーム・・・
老人が入居できる福祉施設は、最近になって種類が増えてきました
今回は、名前もよく似ている福祉施設の解説記事です
デイサービスとデイケアの違いは?
( ‘-‘* )?
専門用語を用いると
デイサービスは通所介護(日常生活)
デイケアは通所リハビリテーション(医療施設)です
デイサービスとデイケアの違いは?
デイサービスは、日本語で通所介護と言います
施設に通って歌を歌ったり、体操したり(レクリエーション)
食事や入浴の日常生活を支援するサービスを受けたりできます
( ‘-^ )b
デイケアは、通所リハビリテーションと言います
介護老人保健施設や病院などに通い、主治医の指示に基づいて、
理学療法、作業療法、言語聴覚療法などによるリハビリテーションを受けます
(>_<)
※デイケアでも食事や入浴のサービスは受けられます
皆さんが一般的に想像する「老人ホーム」はデイサービスだと思います
デイケアのほうは、どっちかというと医療関係の施設ですね
それぞれの短所(デメリット)をご紹介すると・・・
ヽ(*´∀`)ノ
・デイケアのほうは、リハビリが目的の施設ですので
食事や入浴のサービスは簡素なものになっているところがほとんど
・デイサービスのほうは生活支援が目的の施設ですので
機能訓練が疎かになっています
デイサービスとデイケア、2つ両方利用することも可能ですので
例えば、週3回デイサービス+週1~2回デイケアなどの使い方も可能です
m(_ _)m
老人ホーム、デイサービスの空き状況などがわかる!
このブログで解説している老人ホーム検索サービスなら
ネットから無料で、全国の老人介護施設の空き状況などがわかります
老人ホームの検索サイトの記事もご覧下さい
ヽ(*´∀`)ノ
こちらの記事もおすすめ!


最近のコメント